本ページはプロモーションが含まれています

ワイドハイターは黒い服に使える?5種類それぞれの色落ちリスクを徹底解説!

洗濯

「ワイドハイターって黒い服にも使っていいの?」
そんな疑問をお持ちの方は多いはずです。白物の黄ばみやシミ取りに定番のワイドハイターですが、黒やネイビーなどの濃色衣類に使うと「色落ちするのでは…?」と心配になるのも当然です。

しかも、ワイドハイターには現在5種類以上の商品があり、それぞれに成分や強さ、用途が異なるため、どれを選ぶかによって安全性も変わってきます。

本記事では、ワイドハイターの5つのタイプ(液体・粉末・スプレー)それぞれについて「黒い服に使えるか?」を科学的に分析
さらに色落ちリスクを減らすための使い方のコツも、初心者向けにわかりやすく解説します。

>>ワイドハイターVSオキシクリーンの比較記事はこちら!

ワイドハイターにはどんな種類があるの?まずは基本を整理!

「ワイドハイター」には5種類あります。
それぞれ成分や用途が少しずつ異なっており、「黒い服に使って大丈夫か?」を判断するには、まずこの違いを知ることがとても大切です。

番号 製品名 種類 主な特徴
ワイドハイター EXパワー 液体・濃縮 色柄物対応・抗菌・漂白・消臭・濃縮タイプ
ワイドハイター PRO リキッド 液体 抗菌成分4倍・ウイルス除去・生乾き臭にも対応
ワイドハイター PRO 粉末 粉末 強力漂白・除菌・ウイルス除去・スニーカーや大物にも使える
ワイドハイター PRO 泡スプレー スプレー 部分汚れに最適・赤ちゃんの衣類にも使える
ワイドハイター(中) 液体・無印 一番マイルド・色柄物にも安心・大容量コスパタイプ

この表を参考にしながら、以下では「黒い服に使っても問題ないのか?」という視点で、ひとつずつ解説していきます。

>>ワイドハイターとキッチンハイターを混ぜるのは?を解説した記事はこちら!

 

ワイドハイター EXパワー(①):濃縮液体タイプは基本的に安心。でも注意も必要!

ワイドハイターの中でも定番人気のEXパワー。色柄物OKとされているこの製品は、黒い服にも本当に使えるのでしょうか?

酸素系漂白剤=色柄物OKだけど万能ではない

ワイドハイター EXパワーは、酸素系漂白剤の中でも高濃度タイプ。色柄物の衣類にも使用OKとされています。
実際に黒いTシャツやスウェットなどに使用しても、短時間であれば色落ちしないケースがほとんどです。

長時間のつけおきはNG!薄手の生地では変色例も

ただし、注意したいのは「高濃度×長時間」のつけおき
特に化学繊維や汗を吸いやすい素材では、部分的に色が抜けてしまう事例もネット上に報告されています。

  • 洗濯機での洗剤併用 → OK(20〜40ml使用)

  • つけおき洗い → 30分以内に済ませるのが安心

すすぎ不足でも変色を引き起こす可能性があるため、必ずしっかりすすぎましょう。

>>ワイドハイターの浴槽つけおきについての記事はこちら!

 

ワイドハイター PRO リキッド(②):最強の抗菌力だけど、色落ちにはやや注意

抗菌力に優れたPROリキッド。清潔志向の人に選ばれやすいタイプですが、黒い服との相性はどうなのでしょうか?

抗菌成分4倍が魅力。でも黒い服には過敏反応が出ることも

このタイプは、EXパワーの効果をさらに強化した上位モデル。
特に生乾き臭に悩んでいる方には絶大な人気ですが、黒やネイビーといった濃色衣類に使う際は注意が必要です。

メーカー自体は「色柄物対応」としていますが、実際には

  • 汗がしみこんだ襟元が色抜けした

  • ジーンズの色が薄くなった

といったレビューも。

対応策:濃色衣類には「洗濯機で通常量」で使おう

  • 洗濯:衣類4kgに20ml使用でOK

  • つけおき:短時間(30分以内)を厳守

  • 部分使い:黒い服への直接塗布は控える

黒い服の「除菌」「消臭」が目的なら、ワイドハイター中(⑤)や泡スプレー(④)の方が無難です。

>>ワイドハイターと食器用洗剤を混ぜるとどうなるかを解説した記事はこちら!

 

ワイドハイター PRO 粉末(③):強力すぎて黒い服には基本NG!

高い漂白力が魅力の粉末タイプ。ですが、黒い服に使うとなると慎重になるべき理由があります。

最もパワフルなワイドハイター。しかし黒には強すぎる

PRO粉末タイプは、酵素・漂白成分・アルカリ剤が含まれており、白物衣類やガンコなシミに特化した製品です。
公式にも「色柄物にも使える」とされていますが、粉末は液体よりも刺激が強く、黒い服には色抜けのリスクが高いです。

使用するなら、以下の条件を厳守!

  • お湯は使わず冷水で(40℃以下)

  • つけおき時間は15〜20分以内

  • 使用量は規定以下に抑える(10g/30L)

とはいえ、日常使いにはおすすめできないのが正直なところ。
白物タオルやスニーカー用と割り切って使うのがベストです。

 

ワイドハイター PRO 泡スプレー(④):黒い服に最適なピンポイント処理

部分的な汚れ落としに便利なスプレータイプ。黒い服にも安心して使えるかどうかをチェックしてみましょう。

部分汚れに集中できる優れもの。黒い服にも安心!

スプレータイプは、エリやワキなどの部分的な黄ばみ・ニオイにピンポイントで使えるのが特徴です。
成分は酸素系漂白剤+界面活性剤で、黒い服に使っても生地全体には広がりにくく、色落ちの心配が非常に少ないです。

使用のコツ

  • 汚れた部分だけにスプレー

  • 放置せずすぐに洗濯機へ

  • 乾いた黒い服に使う場合は、まず目立たない部分でテストを

スプレー直後に放置しないのが最大のポイントです。
小さな汚れ落としなら、最も安心して使えるタイプといえるでしょう。

 

ワイドハイター(⑤ 中・無印液体タイプ):マイルド処方で黒い服にベスト!

あまり知られていませんが、実は黒い服に一番適しているのがこのタイプかもしれません。その理由を解説します。

実は「一番色落ちリスクが低い」のがこのタイプ

あまり目立たない存在ですが、実はこの「中」タイプが最も安心して黒い服に使えるワイドハイターです。
濃度が抑えめなぶん、黒や紺といった濃い色でも色あせの報告が非常に少ないです。

普段使いの洗濯補助におすすめ

  • 通常洗濯時:40〜80mlを洗濯機に投入

  • 消臭・抗菌効果もバランス良し

  • 柔らかい風合いも残しやすい

色落ちテストをするまでもないほどマイルドな漂白力なので、黒い服メインで洗う方には最も適したワイドハイターです。

 

まとめ:黒い服に使えるワイドハイター、選ぶならどれ?

これまで紹介した内容をもとに、黒い服に使うワイドハイターとして最適な製品をランキング形式で振り返ってみましょう。

おすすめ順 製品名 色落ちリスク コメント
第1位 ワイドハイター(⑤ 中・無印液体) 色落ちしにくく、普段使いに最適
第2位 PRO 泡スプレー(④) ピンポイント処理に特化、色も安心
第3位 EXパワー(①) 適量・短時間で使えば問題なし
第4位 PRO リキッド(②) 効果は高いが、長時間つけおきは注意
第5位 PRO 粉末(③) × 黒い服には基本NG、白物専用に

>>ワイドハイターの種類別に詳しく解説した記事はこちら!

>>ワイドハイターVSオキシクリーンの比較記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました